泳いで飲んで
2010-09-05


 まだまだ暑い日が続いています。
 今日は朝から地区の仲間と打ち合わせ。現在集落の大工さんを中心とした有志でムラのバス停を木で造り直そうというプロジェクトを進めています。その材木が揃ったと言うことで集まって話し合いをしました。県の「こうち山の日推進事業」の補助をもらってやっていますが、当初予定した金額よりもずっと少なく済みそうです。と言うのも、「そういうことならば」とムラの建設会社(社長が一緒に加わってやっています)が材木をタダで提供してくれ、「そういうことならば」とムラの製材業者(社長が一緒に加わってやっています)が材を引いてくれ、「そういうことならば」とムラの大工さん全員がボランティアで作ってくれることになったからです。ムラのためということもありますが、みんな楽しみながらやっています。
禺画像]

ちなみにこんなバス停ができる予定です。
禺画像]

打ち合わせの後は農作業などをして、子供たちとムラにある2件の魚屋さんを廻って昼の冷やし中華の材料買い出しに。麺はあるけど具が卵しかないという悲劇的な状況をなんとか回避することができました。買ってきたのは一軒目でハム1パック。キュウリもトマトも無いと言うので「他何とかなりませんか。」と言ったら「何ともならんけどレタス上げる。」ということでレタスをもらって来ました。2件目の魚屋さんでトマトにキウリを買って、ついでに酢蜜柑を買おうとしたら「なんぼ欲しい?上げるけん。」というのでもらってきました。さらに帰りがけ、ガソリンスタンドを通ったら、「お菓子作ったけんあげる。」とおばちゃんが言うのでもらってきました。買いに行ったのかもらいに行ったのかよく分かりませんでした。

 昼食後は近所の川で一泳ぎ。2年生の長女は泳ぎがすっかり達者になって、ちょっと教えたらクロールも平泳ぎもほぼマスターしました。次はバタフライですかね。次女も浮き輪なしで泳ぎ始めましたし、3歳の長男はまだ泳ぎはできないものの水超々大好き。体が冷えても水から上がろうとしませんでした。
禺画像]

 水遊びして一寝入りの後はTさん宅で先日の盆踊りの打ち上げという名目の飲み会。ここでのお目当てはやはりこれ。
禺画像]
しつこいようですが、ここの天然うなぎの蒲焼きはホントに最高です。このほかにも鰹のしんこ・ヨコ・ナイラゲ(バショウカジキ)の刺身を始め、いつも通りの御馳走に舌鼓。満腹満腹。帰ってきたら3キロ太っていました。おっとろしや。そんなに喰うたかねぇ。
[日記]
[子育て]
[川]
[幡多の人]
[土佐のお客(宴会)]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット